2012年3月18日日曜日

納豆は体にいいですか?

納豆は体にいいですか?







非常に優れた食品ですよ♪





以下に、効果を挙げます。



・脂肪太りを防止する。(ビタミンB2)

・口内炎を防止する。(ビタミンB2)

・カルシウムの吸収を促して、骨を強化する。(ビタミンK)

・整腸作用。(食物繊維)

・脳を活性化する。(大豆レシチン)

・高血圧を予防する。(カリウム、リノール酸、サポニンetc.)

・発がん物質を抑制する。(ビタミンE、セレン)

・血栓を溶かす→心筋梗塞&脳梗塞防止。(ナットウキナーゼ)



他にも、たくさんの効果があります。

血栓予防効果を期待するなら、夕食に食べるのがおススメです。

一般的に血液が固まりやすいのは夜中~朝方の時間帯なので。





念のために一言添えておきますが、そればかり食べるのは危険です。

(カロチンやビタミンCなど、納豆に不足している栄養素もあるので…)








体にいいですが、

臭いに癖がありすぎるので

嫌いな人も多い食べ物です。







結論から申し上げますと、とても体にいいです。

厳密に申し上げますと、納豆は、50回以上かき回したものを夕食時に食すのが一番効果的だそうです。



この話を聞き、私も試してみました。

しかし四日目でギブアップしてしまいました。

どうか私の代わりに頑張ってください。







抗血液凝固剤(ワーファリンという血液をサラサラにする薬)を

服用している人にはよくありません。

ビタミンKが薬効を打ち消してしまうからです。

これはナットウキナーゼの血液溶解効果よりも強く働きます。



心筋梗塞・脳梗塞・動脈硬化の病を持っている人にはなるべく

出さないほうがいいです。

(まあ病気の人は医者・栄養士に注意されるので知っている

でしょうが)







私はいいと思います。







いいと聞きます。・・・・※.......☆........※・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿