学生、女です。
肌荒れのことで質問です。
肌をキレイにしたいのですが、私はおでこのニキビがひどいです。
他の所は肌がぼつぼつしていて…
鼻は黒ずみがあって…
こんな肌をきれいにしたいのですが、基礎から、洗顔の方法など教えてください!
お願いします。
・白ニキビ
白ニキビとは、古い角質が蓄積されて毛穴を塞いでいる状態です。
毛孔が閉じているため、その内部は古くなった皮脂などが充満し、見た目白く見える事から白ニキビと呼ばれます。
にきびの状態としては初期の段階が白ニキビです。
白ニキビの段階なら市販の治療薬などの治療で治りやすく、にきび跡も残る事はほとんどありません。
白にきびは潰してしまいたい衝動に駆られるにきびでもあります。
ぷちっと潰して中の白い皮脂を出してしまいたくなりますが、このニキビを潰すとういう行為は悪化させる原因になりますので注意です。にきびを潰す際に雑菌が患部に入ってしまい、赤にきびへと悪化しては大変です。
・黒ニキビ
黒ニキビも白にきびと同じくにきびの初期段階です。
古い角質が蓄積されて毛穴を塞いでいる状態の白ニキビに対して、毛穴が角質層の汚れで詰まってしまった後、毛穴が開いて露出した皮脂が空気に触れて酸化し黒ずんでしまった状態が黒にきび!開放面皰(かいほうこめど)とも言います。 黒ニキビは、油性の肌(オイリー肌)で新陳代謝が活発な人にできやすいそうです。
黒ニキビはニキビの初期段階とは言え放っておけば赤ニキビへ悪化してニキビ跡ができてしまったりとトラブルになってしまいます。
初期段階のニキビの段階で洗顔や毛穴のケア、市販のニキビ治療薬などでケアすれば跡を残さずに治す事が可能です。
ニキビ予防に役立つ栄養素を紹介します。
・ビタミンA
ビタミンAは色素沈着を防ぐビタミンです。さらに、皮膚や鼻などの粘膜を強くし、免疫力を高めます。免疫力を高めることでニキビの原因になるアクネ菌の繁殖を抑制します。不足すると夜盲症、乾燥眼炎、感染に対する抵抗力の低下になったり、成長不良を引き起こします。動物性食品に含まれるレチノール、緑黄色野菜に含まれ体内でビタミンAに変化するβカロテンがあります。
・ビタミンB2
ビタミンB2はリボフラビンともいいます。ニキビの原因になる脂質の代謝を促します。ニキビ以外にもダイエットに効果的です!皮膚炎を防ぐので、綺麗な肌・髪・つめを作る働きもあります。不足すると口内炎が出来ることもあります。 ビタミンB2は水溶性ビタミンなので、1日に数回に分けて摂取するのがおすすめ。一度に大量に摂取しても効果はありません。ビタミンB2は光に弱いので、ビタミンB2を含む食品は冷暗所に保存しましょう。
参考サイト
http://nikibicarenoheya.web.fc2.com/index.html
では洗顔方法の基礎なのですが、
1.まず、水で顔をすすぎます。
これをやっとくと、その後の洗顔料を使うときにより効果が出ます。
2.洗顔料を手にとります。
泡の状態で出てくる洗顔料だったら泡立ていらずで簡単でいいのですが、
石鹸とかだったら、モコモコのフワフワの泡になるまで泡立ててください。
目安はピンポン玉くらいのサイズです。泡立てネットを使うと簡単にできます。
3.皮脂が多い、おでこや鼻のTゾーンから泡をのせていきます。
4.続いて頬やアゴなど残りの部分に泡をのせてください。
5.ゴシゴシ洗いせず、丁寧に丁寧に洗ってください。
6.人肌くらいの温度のぬるま湯で洗い流してください。
7.タオルで拭くときも、決してゴシゴシするのは禁物です!
そっと押さえつけるくらいで拭きましょう。
洗顔方法でニキビや肌荒れは改善されると思いますが、
あまりにひどいようでしたら皮膚科に受診されることや、
ニキビ用の薬を使用することをおすすめします><
皮膚科を受診しましょ^^
直接、あなたの肌を見ていただいて下さい。
あなたに合った美顔の方法を適切に判断できるのは
専門医だと思います。
お若いのでホルモンバランスも肌荒れに影響していると思います。
婦人科で血液検査されて対応して頂く事も出来ます。
知ったかぶって これが良い!あれが良い!とか言われても
あなたに合わない物を使ったり やったりしたら
折角のあなたの努力が無駄になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿