子供(2歳)が鉄欠乏性貧血です。断乳のころに判明し、2ヶ月間鉄剤を服用しました。一応正常値ギリギリまで回復したため、今は経過観察中です。鉄分の摂取には気を使っていますが、いまだにギリギリ値です。鉄の吸収が悪いってことはありますか?本人も上の子も母乳でした。食欲は旺盛です。上の子は貧血ではありません。
あらあら、可哀相ですね。子どもながら体が、しんどい事もあるかもしれませんね。
『鉄剤の吸収が悪い事ってあるか』って事ですが、あります。
鉄剤を摂る時はビタミンB2、ビタミンB16の食品を一緒に摂ることを心がけると良いです。そうすると吸収が良いと医師から聞きました。
例えば、チーズ、牛乳、鶏豚牛レバー、うなぎ、ひじき、あさり・・・
結構いろんなものに含まれています。
ヤクルトのビフィールなんかも良いです。
単品ではなく、いろいろな食品を食べ鉄剤の服用を心がけると数値も上がりますよ、きっと^^
0 件のコメント:
コメントを投稿