肌が弱いので、食事のほかにビタミンB2(マルチビタミン)やビタミンCをサプリメントで補っています。
このようなサプリメントで、摂取する時に効果的な飲み方ってあるのでしょうか?
食事前や食事後など、いつ飲めばいいのか、いつも迷っています。
水溶性の栄養素は、摂取量を越えると吸収されずに排出されるため回数を分けて摂取すると良いです。
一回で一日分飲むと、最初は濃度が高いですけど、時間がたつと薄まります。
飲むタイミングですが、食後がいいそうです。
朝昼晩と3回に分けて飲んでください。
空腹時に飲むと胃を痛めたりします。
食中・食後は胃酸が濃いので吸収にいいそうです。
それ以外は多量に飲み過ぎず、飲み方にも神経質にならないでいいそうです。
サプリメントを作っている会社の担当の人が指導してくれました。
蛇足ですが、
サプリメントも飲むタイミングを記載すれば良いんですが、
薬ではないので薬事法で禁じられています。
理屈としては
「健康食品なんだから、いつどれだけ飲んでもいいはずだ。
飲み方を指定するようなものだったら薬の様な使い方だから、薬事法をパスしろ」
というようなものらしいです。
京都府庁で教えてもらいました。
薬事法をパスするのはかなり費用もかかりますから、各企業もそこまではしません。
0 件のコメント:
コメントを投稿