ニキビ対策 ビタミンA,B2を含む食材、食品を教えてください。
ビタミンA(βカロチン
ビタミンB2
…を、含むものを具体的に挙げてください。
数が多いと嬉しいです。
回答お願いします。
ビタミンAは抗酸化作用があり、張りのある肌や艶やかな髪を育てます。豚のレバー。ウナギ。牛乳などの乳製品。緑黄色野菜などに含まれています。動物や野菜に含まれるカロテンは、油と共にとれば体内でビタミンAに変化します。
ビタミンB2.。ナイアシンは胃腸病、口角炎、皮膚炎などを予防します。レバー。チーズ。ピーナッツ。ほうれん草などの緑色野菜などに含まれています。
↓わたしのホームページの「おかずの組み合わせ」にもう少し詳しく載せています。トマトなどのカロチノイド類の説明も載せています。ほかの栄養素もバランスよく摂取してください。
http://www.md.ccnw.ne.jp/men.s.cooking/okajunokumiawase.html
あのですね・・
ビタミンAB類を含むものは
脂質が多いんですよ。
レバーなどの内臓、大豆、豚肉牛肉、うなぎ、たまご
などの良質のタンパク質が豊富な食材です。
ビタミンAだけなら緑黄色野菜全般ですが
もちろん過剰摂取は禁物ですしね。
いかに、無駄な栄養とらないか、を考えた方がいいですよ
いや、そうではなくて
それを食べたからと言って
ニキビが治るわけじゃないんです
バランスが一番ですよ・・
運動で汗とストレス発散はすごく大事なので
その点では筋肉を作るたんぱく質(納豆豆腐赤味の肉)は役立ちます。
ビタミンCは意識してとってほしいです
これは万能の栄養なので。
体が冷えますが
枝豆、トマト、きゅうり、ゴーヤなどの夏野菜はカリウムが豊富なので
体の余分な水分代謝に役立ちます。もちろん摂りすぎると逆にむくみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿